日本道路会議国際部会
日本道路協会の象徴的イベントである日本道路会議において,国際部会は世界で議論されている道路諸問題に関する情報について日本の道路関係者に広く共有することを目的とし,国内外から講演者を招いて講演会等開催しています。
第31回日本道路会議
【特別共催イベント:走行課金に関する国際シンポジウム】(2015年10月28日開催)
欧州を中心として検討・導入が進められつつあるITS技術を活用した対距離課金システムについて、欧米4か国の道路当局関係者らを招きシンポジウムを開催した。各国の事例紹介をもとしたパネルディスカッションでは、意図されている制度の概要、道路政策・財源確保の観点からみた意義、実現に向けての課題について理解を深めた。
<モデレーター> 根本 敏則(一橋大学商学研究科教授) |
||
---|---|---|
国名 | 講演者名 | 所属 |
ドイツ | トルシュテン・ベーガー | VIFG社長 |
オーストリア | アンドレアス・フロム | ASFINAG技術調査部長 |
フランス | アラン・エスティオ | AETC社長 (元コフィルート社特別プロジェクト担当部長) |
アメリカ | ダレン・ティモシー | 米国連邦道路庁 革新プログラムデリバリー課 シニアアドバイザー |
◆講演資料は、ITS-TEAサイトにてご確認ください↓
【インドネシアにおける道路インフラ投資の方向性】(2015年10月28日開催)
2014年10月に発足したインドネシア・ジョコウィ政権のもとで、大規模のインフラ投資計画が策定されているところ、インドネシア政府関係者を招き、インドネ シアにおける今後の道路投資の動向について講演を行った。また、インドネシアで活動している日本の高速道路会社の取り組みを紹介しながら、今後の日本企業の参画について、パネルディスカッションを行った。
<モデレーター> 清水 純(一般社団法人国際建設技術協会 研究第三部長) ◎イントロダクション:途上国における道路プロジェクトを通じて道路整備の原点を振り返る |
||
---|---|---|
講演者名 | 所属 | 講演資料 |
トリオノ・ジュノアスモノ | インドネシア公共事業・国民住宅省道路総局 道路ネットワーク開発局 計画・ネットワークシステム統轄課長 |
INDONESIA ROAD SECTOR DEVELOPMENT |
クンチャヨ・パンボエディ | インドネシア公共事業・国民住宅省有料道路庁 長官補佐官 |
TOLL ROAD INVESTMENT OPPORTUNITIES |
岡本 晃 | 西日本高速道路株式会社 海外事業部海外事業課長 |
NEXCO-WEST CAPABILITIES for EXPRESSWAYS |
斉藤 宏 | 日本高速道路インターナショナル株式会社 プロジェクト第3部長 |
OVERSEAS EXPRESSWAY BUSINESS BY JEXWAY |
【座談会−海外プロジェクトへの参画とその魅力−】(2015年10月28日開催)
メコン地域の経済発展に大きなインパクトを有する重要プロジェクトとして注目され、日本の無償援助により本年4月に日本の開通した「つばさ橋(ネアックルン 橋)」(南部経済回廊におけるボトルネック解消事業)を事例として取り上げ、つばさ橋とのかかわり、エピソード、苦労等、海外プロジェクトならではの魅力を紹介した。
<コーディネーター> 小泉 幸広(JICA資金協力業務部 実施管理第一課長) |
|
---|---|
講演者名 | 所属 |
北田 郁夫 | 三井住友建設株式会社 ヤンゴン事務所長 |
金重 順一 | 三井住友建設株式会社 土木本部土木設計部土木建設グループ課長 td> |
中村 仁司 | 株式会社長大 海外事業部副技師長 |
浜崎 大輔 | 株式会社長大 海外事業部海外技術2部主査 |